量子論的『心脳』が『頭脳』を支配し、現実をつくる。

むねが痛む。


むねが躍る。


むねがドキドキする。


感情が動くときって、「むね」に関する表現が使われることって多いと思いませんか?


実際、どれもよく聞く表現だと思います。


で、「むね」に関する表現って、「むね」を「こころ」に置き換えても日本語として意味がつうじますよね。


『感情』と『こころ』が結びついてることを、日本語は表現しているんです。

では、その『こころの元』である心臓って、いつごろつくられるか、ご存じでしょうか?


実は、1番最初にでき上がる器官なんです、心臓って。


心臓が1番最初に器官としてでき上がり、血液が流れ始め、生物は成長します。


では・・・


「心臓の鼓動をスタートさせるのはなんでしょうか?」


脳が指令を出してるのでしょうか?


でも、脳は、この時点ではできていません。


脳は、心臓に指令を出せません。


「どうやって心臓って鼓動してるの?」


科学界でこれは、長年の謎だったそう。


が。


1991年にアンドリュー・アルモア博士によって、心臓には4万個のニューロンが存在し、ホルモンや神経伝達物質、脈拍や血圧をモニターしていることが判明。


心臓は、4万個のニューロンから成る脳のような機能を有している、というわけです。



さらに、これらニューロンは、大脳とも連携し、相互に情報のやり取りまでしてるそう!


心臓ができる

   
   ↓


心臓のニューロンが心臓を鼓動させる

   
   ↓

  
血液が循環し、脳が形成される


   ↓


心臓のニューロンと脳のニューロンが連携し、調和をとっている。


心臓には、『頭脳』を操る『心脳』が存在していた!


心臓の脳が人間の器官で1番初めにデキて、その後に、アタマの脳がデキるなら・・・


ハート(心臓)が感じるままに。


こころのままに。


おもうがままに。


そうやって行動する方が、アタマの脳と調和が取れるってことですよね?


だって、心臓の脳と、アタマの脳が連携し、心臓の脳が先にデキて、アタマの脳がその後にできているなら・・・


心臓とアタマ、それぞれの脳は、一致して、調和して、身体の状態を整えようとするのが、自然の摂理ですよね?


でないと、自己不一致であり、自律神経が不一致であり、ストレスを起こし、体調が悪くなるのはとうぜんです。


科学的に、量子論レベルで、


心臓の脳と、アタマの脳の成り立ちを見ていくと、アタマで思考するよりも。


ハートで感じて、おもうがまま。感じるままに。我が、ままに。


それが、いいってことです。


にもかかわらず。


やらなきゃいけない。やりたくないけどやっている。


そんな常識に従いすぎて、心臓の脳からの指令を否定するならば、アタマの脳と、心臓の脳の間で自己不一致を起こしていきます。


それが、体調不良であり、うつであるわけです。


こころのままに、
ハートのままに、
行動することは、


それって、決してわがままなことではないんです。


心臓の脳と、アタマの脳を一致させる尊い作業なのです。



こころのまま、行動していいんです。


周りの目は、かんけーないのです。


心臓の脳に従えば、ビジネスモデル、情報、人脈、お金などは、思考の脳が、自然とつれてきます。


もっと、もっと、


こころのまま。
思うがまま。


行動していいのです。


その積み重ねが、心臓の脳と、アタマの脳の一致を促進させ、行動を促進し、アイデアを活性化し、ひらめきが起こり、とんでもなく人生を好転させるのです☆彡

タイトルとURLをコピーしました